柿と紅葉とおすすめ☆

おいしい柿の季節になってきましたね(^=^)

柿はビタミンCの含有量がみかんの2倍だそうですよ☆
柿の栄養、食べ方、利用法、などがのってましたので
参考にされるといいかと思います♪
http://www.shokuhinjiten.com/kudamono/persimmon.html

秋の紅葉まっさかり!
まだま村の周辺も秋の紅葉がきれいです☆
大阪、北摂の紅葉おすすめスポットはこちらからどうぞ
↓↓↓
http://www.osaka-tankentai.com/kouyou.html
今日もみなさまにとってすてきな
1日となりますように☆
まだま村もストーブをつけて営業しておりますので
みなさまのお越しをお待ちしております(^U^)
いつもブログをお読みくださいまして
ありがとうございます☆
外国人の団体様☆

以前インタビューさせていただいた、ジェニファーさんが
仲間を13人連れてまだま村へカフェしにきてくださいました☆

ジェニファーさんが立ち上げた、いわき市の子供たちを支援するプロジェクトに
日本在住の外国の方たちがボランティアで賛同し、
数か月間にわたるプロジェクトがようやく終えることができたので
感謝の気持ちをこめてジェニファーがみんなにお茶とケーキをごちそうしようと、
まだま村へ来てくださったのでした。

「このバックの中に20アイテム入れて、いわき市の子供たちに送ったんですよ。」
とジェニファーさんは私たちにもプレゼントしてくださいました。
「震災が起きたときに、アメリカに住む母に連絡をとって新しい銀行口座を作ってもらったんです。
そしてネットを通じて世界によびかけました。そしたら、想像以上の義援金が集まりました。
世界中のたくさんの人たちが日本の東北の人たちへの熱い思いを向けていることにびっくりしましたし、
このお金を無駄にしてはいけない、
ちゃんとした形でいわき市の子供たちをサポートしようとこのプロジェクトを立ち上げたんです。
数ヶ月間の間、みんながボランティアでサポートしてくれたんですよ」
ジェニファーさんはにっこりほほえんで
そう教えてくださいました。
外国の方たちがこんなにも熱い思いで日本の東北の方たちの
ために動いてくださっていたことに心から感謝しています。
ありがとうございました。
Thank you for coming and sharing your story☆.
I hope you come back again☆
囲炉裏に炭が入りました☆

囲炉裏で縄文風にあったまってくださいね☆

竹を使って、ふーふー吹いてこのように火をおこします♪♪
この中にじゃがいもや野菜、魚をホイルで埋め込んで焼いたら
おいしいんですよ!(^=^)♪♪(まだま村では今のところ
残念ながらメニューにはありませんが、そのうち・・・)

大型ストーブもはいってます♪♪♪
あたたかいメニューも考えていますのでお楽しみに
しててください♪♪♪
世界にひとつの楽器♪♪♪

左はダルマ森さんと右エリコさん☆
とっても個性的なお客様がいらっしゃいました♪
カラフルでユニークな格好から中国の劇団の方かな?と
思いましたら、日本語ぺらぺらの(笑)
日本の方でした(^=^)
「何か劇団とかされてるのですか?」
とお尋ねしたら、
「はい、人形を使ったアートパフォーマンス系の
人形劇団をやってます。でも人形劇団とも本当は
ちょっと違うんですけどね~
ちょっと楽器持ってきていいですか?」
とダルマ森さん。
そしてみせてくださいましたのは
こちら

表はギターのような弦がついています。
そして、なんと裏側にも弦がついていました!
「これご自分で作られたんですか?!」
「はい、自分でつくりました」
とダルマ森さん。
深呼吸して精神統一してから、この楽器を縦にして
足の上においてポロリンと指で弦をつまんだとたん、
すーっと天井に美しい音色が響きわたりました。
ハープのような、どことなく哀愁が漂う旋律。。。
なつかしい・・・のひとことです。
思った以上に洗練された深い音色にまずびっくり
しました。
「もともとニューヨークでアフリカンダンスを
習っていたんですよ。これは西アフリカの楽器
コラをもとに作ったんですよ。
師匠に日本に帰る前に言われたんです。
アフリカの伝統音楽をそのまま日本の人に伝え
るんじゃなくて、君自身のオリジナルの世界を
伝えていくんだ、と。そういわれて、
さっそくこの楽器を作ったんです」
ダルマ森さんとパートナーのエリコさんは
小学校などを中心に活動を広げて9年目だそうです。

そばにいたお客様もまったく楽器をさわったことが
ないのに、すぐ弾けてまるでプロのように連弾で
ダルマ森さんと音のセッションをくりひろげて
いました☆
お二人の活動はこちらからご覧ください。
ますますのご活躍応援しております☆
すてきな音色を聴かせてくださいましてありがとう
ございました☆
http://www7b.biglobe.ne.jp/dalma/
食欲の秋♪♪♪

りんごのおいしい季節ですのでアップルパイを
お出ししております☆(^=^)こちらのアップルパイは
卵とバター乳製品と砂糖は不使用☆☆☆☆☆
今一番人気ですぐなくなります♪♪♪
やっぱり、甘いものはほしいけど、ダイエット中で、
という方、アレルギーの方、健康のために糖分をとれない方
などなど安心してお召し上がりいただけますよ☆
りんごの自然の甘さとパイ生地がさくっとします♪
てんさいシロップをおつけできますので、ちょっと
甘みがほしいという方はかけてお召し上がりくださいね☆

こちらはあずきフリークの方におすすめの
「あずきくるみのカスタードタルト」です♪
くるみをしっかり炒って、あずきの中にまぜこんで
いますので、タルトはさっくりそして自家製のカス
タードがとろりんと3レイヤーになっております♪(^^3)♪♪
その他にさつまいものカスタードタルトや
その日にひょっこりあらわれるスイーツなどが
ございますので、スタッフにお気軽にお尋ねく
ださいませ☆

スタッフのあやちゃんがメニューの看板をかわいく
書いてくれしました☆
みなさまのお越しをお待ちしております☆
PS:ストーブがはいってきました(^ー^)
暖炉はまだですけども、じょじょに冬に向かっております♪
クリスマスは体があったまる特別メニューを考えております
のでお楽しみに!
音楽祭ライブの様子

先日は出演者の皆様、ほのぼの音楽祭にご出演いただき
ましてありがとうございました(^ー^)
Ayabe Naoyaさんが写真提供してくださいましたのでライブの模様を
アップさせていただきます☆
(オサケーニョスの一枚は吉田博之さん写真していただきました☆)

トップバッターは村田正男くん(オペラ)いつものカラフルな格好
とはちがって、びしっと黒のスーツがきまってましたね(笑)

迫力の歌声でオープニングを飾ってくださいました☆
ありがとうございました☆

さて、朝からケーキやトルティーヤを作り、頭の回線が
こんがらがって、歌も歌うNaocooです(笑)


皆様、一緒に歌って、踊って、音の大実験におつきあいいただきまして誠に
ありがとうございました☆(*^ー^*)

デサフィナードの皆様です♪

お昼の午後にぴったりのJAZZの演奏、大学生とは思えないしっとりした演奏を
ありがとうございました☆(^ー^)☆

お次はギター弾き語りSHOJIくん
今回、機材の提供、音響、フライヤーの企画から出演者の方を
つなげてくださったりと、いろいろありがとうございました☆(^V^)☆

そして今回SHOJIバンドのサポートに
>Lee benバンドのドラマ―で活躍中のBAKUくんとベースにこうくん
が加わり、

さらに迫力あって3人の息がぴったりあってましたね☆
ありがとうございました(^ー^)♪

(Photo by Hiroyuki Yoshida)




南米の風がまだま村にたっぷり吹いてきました☆
オサケーニョスのMCおもしろかったですね♪
上から読んでも下から読んでも同じ文章(’’く)
笑わせていただきました。ありがとうございます☆

ウクレレのMIKAさん、キーボードのゆうぞうさん

澄み切ったMIKAさんの歌声がまだま村に広がって、
キーボードと絶妙なサウンドがこころに響きました☆
ありがとうございました☆(^ー^)☆

最後はTHAMIIさんのビーチサウンド♪

しっとりした雨にTHAMIIさんの心地よいサウンドが
絶妙にあってました♪
楽しいトークもありがとうございました☆(^V^)☆

最後は出演者出店者の方、お客様みんなで
「上を向いて歩こう」を歌いました☆

お客さんも恥ずかしそうにしながらもしっかり
歌ってくださいました☆
本当にすてきなイベントになりましたのは
みなさまひとりひとりのおかげでございます☆
心よりありがとうございました☆
この喜びの輪がみなさまの人生に広がっていきますように☆
ほのぼのほっこりフード♪♪♪
今回まだまスイーツは普段メニューにはないものもお出ししました♪


あずきくるみカスタードタルト、おまっちゃあずきパウンドケーキです☆

チョコバナナケーキなど☆

クリームチーズケーキ入りのブルーベリーケーキは
外人さんに喜ばれました☆

にっこりトマトビーンズトルティーヤ、これはまだ試作中の段階です・・・
はじめはてんてこまいでしたが、なんとかみなさまに喜んでいただけ
ました。(実際はもうちょっと具は多いです)

まだまスタッフの愛理ちゃんが一生懸命生地を焼いて
すごくおいしくなりました☆

ドリンク担当のゆかりちゃん♪♪普段にないまだま村の飲み物を
ほっこりと作ってくれました☆

まだまおむすび、こちらは大根葉とシャケのおにぎりです(^ー^)
大根葉は2週間に1回まだま村に配達してくださるべじたぶる
とれいんさんのお野菜を使わせていただきました☆
とってもやさしいお味で大好評でした!ありがとうございます☆
☆☆☆☆☆☆☆
写真がないのですが、縄文ママが作るハヤシライスが大好評で
一番売上げておりました(^^O)
みなさんまだま村のほのぼのほっこりフードを
お買い上げ誠にありがとうございました☆