まだま村

  • 屋根葺き替え完成

  • 2014/8/8

まだま村の屋根、素晴らしく生まれ変わりました!(今回は屋根の半分ほどお願いしました。) まだま村の屋根が太陽の光に照らされると、黄金色に輝いています。 この真夏の暑いさなか、黙々と手作業でひとつひとつヨシが差し替えられていきました。 本当に、実際屋根の葺き替え作業を見させていただいて、 本当に大変な労力と技術と、手間がかかっているんだということがわかりました。 屋根の葺き替えはもちろんのこと、実はこのヨシを育てるところから、たくさん の手数がかかっているのです。 ヨシを育てて、刈り取って、そして寒い時期に、お婆さんたちの手作業で ヨシが1本づつ選別されていくのです。そこまでに1年という長い歳月が かかっているそうです。 そして、そこから屋根になるにはまたものすごい労力がかかっているということが わかりました。 親方の竹田さん(中央)はじめ、中出さん(手前左)岡さん(左奥)、西村さん(右奥)坊野さん(右手前) 本当に暑い中、おつかれさまでした。 まだま村の屋根がみちがえるほど美しくなりました。 まだま村がたくさんの人たちの憩いの場所になっているのも、 こうやって目に見えないところで支えてくださっている人たちのおかげです。 本当に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。